3日目の朝、雨は止んでいますが曇り空です。9時30分ホテルをチェックアウトし、昨日断念した栂池自然園散策のため、栂池ゴンドラ乗り場に向かいました。
梓川を過ぎると、結構上り下りのある山道となり、展望湿原(標高2,010m)まで1時間40分ほどかかりましたが、この日は残念ながら、展望湿原からも写真のように依然厚い雲のため、北アルプスの山々は全く見えません。
結局、往復で3時間半を費やし、ロープウェイ乗り場に戻ってきました。再びロープウェイ、ゴンドラと乗り継いで15時30分駐車場に戻り、今日のお宿、白馬八方温泉、白馬東急ホテルに向かいました。
白馬東急ホテル玄関前
源泉温度は48.1℃、Ph11.5と日本一の強アルカリ泉と説明されていましたが、それほどのアルカリ性のお湯とは感じませんでした。源泉かけ流しとは説明されていない為、循環式で少し加水されて薄められているのかも...?。
食事の方ですが、夕食は2日続きのフレンチを避け、敢えてバイキングを選びました。1階のレストランでしたが、それなりの品数と味付けは最高ランクのものでした。
((2日目、白馬みずばしょう温泉|4日目、葛温泉))