2日目の朝、龍言の朝食です。全て
朱色の陶器に盛られており、朱色は元気を出す為の色と、女将さんが特注されたことを
中居さんから説明されました
。
開山堂(左の建物)
その後、永林寺
にも立ち寄って、
天女の透かし彫りも見学し
(永林寺のHP)
、
今日のお宿、②地点の奥湯沢貝掛温泉へ車を進めました。
フロント&ロビー
これでぬるい温泉の入浴法がわかり、その後は長湯を実行することにし、それなりに満足感が得られ、翌朝の入浴も含め4回も入浴してしまいました。
尚、源泉の温度は38.2℃、Ph7.7と説明されていました。
食事の方は夕、朝食共食事処で、山菜や川魚などを中心とした地産地消の料理でした。