4日目の朝、7時からの朝食を終え、ホテルの前庭を散策。
この位置から、ホテルを撮影。
部屋にあったホテルの説明書きによると、このホテルの創業者は、大倉財閥の二代目(大倉喜七郎氏)で昭和12年にリゾートホテルとして開業、同時代には川奈ホテル、上高地帝国ホテル、後には東京のホテルオークラを建設と...。今日は妙高高原スカイケーブルに乗って、山頂駅からブナ林を散策して、ホテルまで歩いて帰ってくる計画(下図)で、スカイケーブル乗り場までホテルのシャトルバス(8時30分発妙高高原駅行き)を利用させてもらいました。
8時35分スカイケーブル・ターミナルに到着。
山頂駅に到着。展望レストラン・エートルに立ち寄り、ブナ林散策に向かいましたが、標高1,300mのブナ林の紅葉は既に終わっており、残っていたのは枯葉のみ。
ホテルに近づくにつれ紅葉が残っており、約30分のトレッキング(下り)を楽しみ、10時半ホテルに戻ってきました。
いもり池の紅葉状況
16時、別所温泉上松屋旅館到着。
10疊和室(新館9階禁煙フロアー)
紅葉見学のタイミングも良く、特にカエデの真っ赤な紅葉が印象的で感激。後は自宅まで高速道路を乗り継いで、19時30分無事帰宅しました。
★2015年度訪問先[お宿]
東北(11月28日~12月2日)
上信越(10月20日~24日)
上信越(8月25日~29日)
北海道(7月14日~19日)
甲信越(5月10日~15日)
信州(桜のお花見)(4月19日~21日)
蔵王~鳴子温泉(1月13日~16日)
★2014年度訪問先[お宿]
(付録)
温泉旅日記の計画中の間は更新が滞ってしまいますので、その間は思い出に残るこれまでの海外旅行を「熟年夫婦の海外旅行回顧録(車の旅:北アメリカ編、&列車の旅:ヨーロッパ編)」として綴っていくことにしました。
本文と合わせて、ご興味を持たれる方は下の文字をクリックされてご覧ください。
~更新中~