熟年夫婦の温泉旅日記
源泉かけ流し温泉旅館&ホテルを求めて...
浄土平
カテゴリ
浄土平
裏磐梯(紅葉&温泉)その5
ブログネタ
:
福島県の温泉に行こう♪
に参加中!
5日目の朝、雨は止んだものの空は厚い雲に覆われています。原計画では、
スカイバレー
を戻り
ゴールドライン
に入って、
⑤地点の
二俣温泉
に向うルートでしたが、昨日雨で通れなかった
スカイライン
をもう一度走行したいという強い思いから、米沢市経由で国道13号を通り
70号線(スカイライン)
に入りました。
スカイライン
入口前の
高湯温泉、安達屋旅館
(一昨日宿泊)を通り過ぎ、山を見上げるといまだに雲が停滞しており、一抹の不安もありましたが幸いなことに標高1350mの「天狗の庭(吾妻八景の一つ)」近くから晴れ間が見え出しました。
眼下に見られる雲海
天狗の庭から吾妻小富士撮影
浄土平近くになると様相が一変。
樹木が全くない白い岩肌の道を過ぎると、濃度の高い火山性ガスが噴出している場所があり、「この付近では駐停車や下車はせず、通過するようにしてください」との注意看板が設置されていたのにはビックリしましたが、危険地帯を素早く通り過ぎ浄土平ビジターセンター前に到着。
浄土平の名前の由来は、厳しい山道を歩んできた登拝者にとって、吾妻小富士や一切経山(いっさいきょうざん)に囲まれた鮮やかな花々に満ちた平坦地が、極楽浄土のように思えたことから名付けられたと言われています。
まずは吾妻小富士へ。
吾妻小富士登山口
浄土平周辺地図
10分ほどで階段道を登り、吾妻小富士
登頂地点
より噴煙が少し見える一切経山を眺めます。
山頂までの火口壁道
雲海
水のない火口底
雲海で見晴らしがない為、火口壁道を進むのをやめ、下山して
スカイライン
のドライブに戻りました。ただ、雲海の中へ突入の為、
スカイライン
の紅葉は楽しめませんでしたが、標高の下がった
レイクライン
に入ると綺麗な紅葉の林のなかを疾走することが出来ました。
雲も少し切れ始め、随所に車を止めて紅葉を楽しみました。
紅葉の
レイクライン
から望む磐梯山
((
その4
へ
|
その
6
へ
))
タグ :
天狗の庭
吾妻八景
吾妻小富士
浄土平
一切経山
火口壁
スカイライン
レークライン
ゴールドライン
二岐温泉
時計
記事検索
最新記事
湯川温泉(東北)
土湯温泉(東北)
表磐梯温泉(東北)
鷹ノ巣温泉(上信越)
上林温泉(上信越)
四万温泉(上信越)
谷川温泉(上信越)
鉛温泉(東北)
岩倉温泉(東北)
鶯宿温泉Ⅱ(東北)
後生掛温泉(東北)
法師温泉(上信越)
宝川温泉(上信越)
沢渡温泉(上信越)
伊香保温泉(上信越)
虹岳島温泉(北陸)
岩井温泉Ⅱ(山陰)
有馬温泉(関西)
中ノ沢温泉(東北)
甲子温泉(東北)
檜枝岐温泉(東北)
芦ノ牧温泉(東北)
鎌先温泉(東北)
肘折温泉Ⅱ(東北)
天童温泉(東北)
蔵王温泉Ⅲ(東北)
福地温泉Ⅳ-2(奥飛騨)
福地温泉Ⅳ-1(奥飛騨)
福地温泉Ⅲ(奥飛騨)
たんげ温泉(上信越)
高峰温泉(上信越)
湯屋温泉(東海)
白浜温泉(紀伊半島)
龍神温泉(紀伊半島)
川湯温泉(紀伊半島)
上湯温泉(紀伊半島)
遠刈田温泉Ⅲ(東北)
肘折温泉(東北)
鳴子温泉Ⅱ(東北)
遠刈田温泉Ⅱ(東北)
遠刈田温泉(東北)
新野地温泉(東北)
蔵王温泉Ⅱ(東北)
青根温泉(東北)
新穂高温泉Ⅱ(奥飛騨)
志賀山温泉(上信越)
万座温泉(上信越)
石和温泉(甲信越)
大湯温泉(東北)
秋ノ宮温泉(東北)
カテゴリ別アーカイブ
北海道の温泉 (4)
[+]
支笏湖温泉 (1)
旭岳温泉Ⅱ (1)
層雲峡温泉 (1)
旭岳温泉 (1)
東北(青森県)の温泉 (5)
[+]
蔦温泉 (1)
荒川温泉 (1)
浅虫温泉 (1)
下風呂温泉 (1)
東北(秋田県)の温泉 (11)
[+]
岩倉温泉 (1)
後生掛温泉 (1)
大湯温泉 (1)
秋ノ宮温泉 (1)
須川温泉Ⅱ-2 (1)
須川温泉Ⅱ-1 (1)
妙の湯温泉 (1)
須川温泉 (1)
田沢湖高原温泉 (1)
駒ケ岳温泉 (1)
男鹿温泉卿 (1)
東北(岩手県)の温泉 (9)
[+]
湯川温泉 (1)
鉛温泉 (1)
鴬宿温泉Ⅱ (1)
鶯宿温泉 (1)
大沢温泉 (1)
籐七温泉 (1)
松川温泉 (1)
つなぎ温泉 (1)
玉川温泉 (1)
山の神温泉 (1)
東北(山形県)の温泉 (12)
[+]
肘折温泉Ⅱ (1)
天童温泉 (1)
蔵王温泉Ⅲ (1)
肘折温泉 (1)
蔵王温泉Ⅱ (1)
赤倉温泉 (1)
湯田川温泉 (1)
瀬見温泉 (1)
赤湯温泉 (1)
蔵王温泉 付録 (1)
蔵王温泉 (1)
小野川温泉 (1)
東北(宮城県)の温泉 (9)
[+]
鎌先温泉 (1)
遠刈田温泉Ⅲ (1)
鳴子温泉Ⅱ (1)
遠刈田温泉Ⅱ (1)
遠刈田温泉 (1)
青根温泉 (1)
鳴子温泉 (1)
中山平温泉 (1)
作並温泉 (1)
東北(福島県)の温泉 (13)
[+]
土湯温泉 (1)
表磐梯温泉 (1)
中ノ沢温泉 (1)
甲子温泉 (1)
檜枝岐温泉 (1)
芦ノ牧温泉 (1)
新野地温泉 (1)
二岐温泉 (1)
浄土平 (1)
高湯温泉 (1)
岳温泉 (1)
裏磐梯・猫魔温泉 (1)
湯野上温泉 (1)
上信越(新潟県)の温泉 (16)
[+]
鷹ノ巣温泉 (1)
妙高高原 赤倉温泉Ⅲ (1)
岩室温泉 (1)
六日町温泉Ⅱ (1)
奥湯沢貝掛温泉 (1)
六日町温泉 (1)
瀬波温泉-村上 (1)
瀬波温泉 (1)
妙高高原 赤倉温泉Ⅱ (1)
越後湯沢温泉 (1)
大湯温泉 (1)
妙高高原 赤倉温泉 (1)
松之山温泉 (1)
角神温泉 (1)
麒麟山温泉 (1)
月岡温泉 (1)
上信越(長野県)の温泉 (12)
[+]
上林温泉 (1)
高峰温泉 (1)
志賀山温泉 (1)
七味温泉 (1)
別所温泉Ⅱ (1)
葛温泉 (1)
白馬八方温泉 (1)
白馬みずばしょう温泉 (1)
小谷温泉 奥の湯 (1)
野沢温泉 (1)
飯田城温泉 (1)
別所温泉 (1)
上信越(群馬県)の温泉 (11)
[+]
四万温泉 (1)
谷川温泉 (1)
法師温泉 (1)
宝川温泉 (1)
沢渡温泉 (1)
伊香保温泉 (1)
たんげ温泉 (1)
万座温泉 (1)
草津温泉 (1)
尻焼温泉 (1)
花敷温泉 (1)
甲信越(山梨県)の温泉 (1)
[+]
石和温泉 (1)
北陸(富山県)の温泉 (2)
[+]
なだうら温泉 (1)
小川温泉 (1)
北陸(福井県)の温泉 (1)
[+]
虹岳島温泉 (1)
奥飛騨の温泉 (7)
[+]
福地温泉Ⅳ-2 (1)
福地温泉Ⅳ-1 (1)
福地温泉Ⅲ (1)
新穂高温泉Ⅱ (1)
福地温泉Ⅱ (1)
平湯温泉 (1)
福地温泉 (1)
新穂高温泉(水明館) (1)
東海(岐阜県) (1)
[+]
湯屋温泉 (1)
東海(静岡県)の温泉 (3)
[+]
土肥温泉 (1)
伊東温泉 (1)
御殿場東田中温泉 (1)
関西 (1)
[+]
有馬温泉 (1)
紀伊半島 (4)
[+]
白浜温泉 (1)
龍神温泉 (1)
川湯温泉 (1)
上湯温泉 (1)
山陰の温泉 (7)
[+]
岩井温泉Ⅱ (1)
長門湯本温泉 (1)
下関つくの温泉 (1)
はぎ温泉 (1)
海潮温泉 (1)
玉造温泉 (1)
岩井温泉 (1)
九州(長崎県)の温泉 (5)
[+]
小浜温泉 (1)
雲仙温泉 (2)
ハウステンボス温泉 (1)
九州(熊本県)の温泉 (1)
[+]
天草・下田温泉 (1)
九州(鹿児島県)の温泉 (3)
[+]
屋久島温泉Ⅱ (1)
屋久島温泉 (1)
屋久島まんてん温泉 (1)
月別アーカイブ
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月