北海道に来て、4日目になりました。今日帰る予定が台風11号の影響で、急遽飛行機を翌日に変更し、空港近くの支笏湖温泉に4泊目を取りました。
そのため少し時間の余裕が出来たので、ホテルのフロント推薦のラベンダー畑再見学(ぜぶるの丘、かんのファーム)を加え、既に計画済みの青い池と、凌雲閣(立ち寄り湯)を訪問し、下図の③地点から青いルートに沿って④支笏湖温泉へ向かう事にしました。今日の北海道は雲一つない青空です。9時30分「ぜるぶの丘」へ到着。
青空に映えラベンダーの紫が綺麗です

ラベンダー畑の奥にひまわりが咲いています
遠くに旭岳を見渡せる花畑です
我々は時間セーブのため、電気カートに乗って一周しましたが、ここにも中国人の団体客が朝早くから詰めかけていたのには驚きでした。
結構広いラベンダー畑を見学し、
次の目的地「青い池」に向いました。丁度到着時、中国語表記の観光バスが10台ほど駐車中、池の周りは中国人で溢れかえり、やかましいのなんの「青い池の神秘性」等全く期待はずれ(今後、赤旗の池と名前変えろ!!!と言いたい).
源泉の温度が34℃と低いため、加温されており、循環式で消毒剤使用と説明されていましたが、内湯は檜のすごい良い香りで消毒剤の匂いは全く感じませんでした。
夕食はお食事処で、一般的な懐石料理、朝食は食堂で和食を頂き、7月17日、9時にホテルをチェックアウトし新千歳空港へ、2時間のフライトで関空着陸後無事帰宅。
尚、レンタカー返却時の今回の全走行距離は818kmでした。
★2015年度訪問先[お宿]
北海道(7月14日~19日)
甲信越(5月10日~15日)
信州(桜のお花見)(4月19日~21日)
蔵王~鳴子温泉(1月13日~16日)
★2014年度訪問先[お宿]
(付録)
温泉旅日記の計画中の間は更新が滞ってしまいますので、その間は思い出に残るこれまでの海外旅行を「熟年夫婦の海外旅行回顧録(車の旅:北アメリカ編、&列車の旅:ヨーロッパ編)」として綴っていくことにしました。
本文と合わせて、ご興味を持たれる方は下の文字をクリックされてご覧ください。
~更新中~