熟年夫婦の温泉旅日記
源泉かけ流し温泉旅館&ホテルを求めて...
蔵王温泉
カテゴリ
蔵王温泉
蔵王~鳴子温泉 その1
ブログネタ
:
やっぱ、露天!
に参加中!
雪見の源泉かけ流し露天風呂
を求め、3泊4日(2015年1月13~16日)の予定で、宮城、山形県境に位置する有名な温泉郷を巡りました。
出発は大阪伊丹より、仙台空港まで飛行機を利用し、
0地点
の仙台空港からレンタカーを借りて下図
①~③地点の各温泉地
を
青いルート
に沿って巡り
ました。尚、
赤字
の箇所は観光立ち寄りスポットです。
伊丹12時05分発JAL2205便を利用し、定刻の13時20分無事仙台空港に到着。
仙台の空港ターミナル1階フロアの柱には、3.02メートルまで到達した津波の高さを明示する標識が描かれており、3・11の東北地方太平洋沖地震による津波の大災害が思い出されます。
津波の影響で、ターミナル近くにあったレンタカー会社の建家も流失してしまい、現在は空港ターミナルから少し離れた新設の建家まで、シャトルバスによる送迎となっています。
今回用意されていたレンタカーは日産ティーダ(スタッドレス、4WD)。
早速、
①地点の蔵王温泉
に向け出発。この時期、仙台地方には雪の積雪は全くなく、山形自動車道に入り暫く行くと、道路脇に除雪された雪と、雪に覆われた山々が見えてきました。
仙台空港から1時間半程で、雪国と化した今日のお宿、
蔵王国際ホテル
に到着。
ホテル玄関前
フロント&ロビー
部屋の窓からスキー場のゲレンデがすぐそばに見えており、次回冬季の訪問機会があれば、スキーも楽しめる日程を計画したいと思いました。
肝心の温泉ですが、ホテル自慢の八右衛門の湯で、待望の雪見露店風呂に入浴です。
ここ蔵王国際ホテルの源泉温度は49.2度、pH1.9の強酸性の硫黄泉で少しにごり湯。しかし入浴しても強酸性の感触は全くなく、本当に気持ちのよい温泉です。露天風呂は石造りで、右側の湯があつめ(100%源泉かけ流し)、左側の湯は少しぬるめと、石で区切られた2浴槽となっています。翌朝を含め計3回の雪見露天温泉を楽しみました。
食事の方は、南館1階のダイニングルームで夕食にすき焼き鍋を頼み、ボリュウムのあるお肉で満腹しました。
((
その2
へ
))
タグ :
津波
雪見露天風呂
蔵王国際
仙台空港
蔵王温泉
宮城
山形
ゲレンデ
八右衛門
南館
時計
記事検索
最新記事
湯川温泉(東北)
土湯温泉(東北)
表磐梯温泉(東北)
鷹ノ巣温泉(上信越)
上林温泉(上信越)
四万温泉(上信越)
谷川温泉(上信越)
鉛温泉(東北)
岩倉温泉(東北)
鶯宿温泉Ⅱ(東北)
後生掛温泉(東北)
法師温泉(上信越)
宝川温泉(上信越)
沢渡温泉(上信越)
伊香保温泉(上信越)
虹岳島温泉(北陸)
岩井温泉Ⅱ(山陰)
有馬温泉(関西)
中ノ沢温泉(東北)
甲子温泉(東北)
檜枝岐温泉(東北)
芦ノ牧温泉(東北)
鎌先温泉(東北)
肘折温泉Ⅱ(東北)
天童温泉(東北)
蔵王温泉Ⅲ(東北)
福地温泉Ⅳ-2(奥飛騨)
福地温泉Ⅳ-1(奥飛騨)
福地温泉Ⅲ(奥飛騨)
たんげ温泉(上信越)
高峰温泉(上信越)
湯屋温泉(東海)
白浜温泉(紀伊半島)
龍神温泉(紀伊半島)
川湯温泉(紀伊半島)
上湯温泉(紀伊半島)
遠刈田温泉Ⅲ(東北)
肘折温泉(東北)
鳴子温泉Ⅱ(東北)
遠刈田温泉Ⅱ(東北)
遠刈田温泉(東北)
新野地温泉(東北)
蔵王温泉Ⅱ(東北)
青根温泉(東北)
新穂高温泉Ⅱ(奥飛騨)
志賀山温泉(上信越)
万座温泉(上信越)
石和温泉(甲信越)
大湯温泉(東北)
秋ノ宮温泉(東北)
カテゴリ別アーカイブ
北海道の温泉 (4)
[+]
支笏湖温泉 (1)
旭岳温泉Ⅱ (1)
層雲峡温泉 (1)
旭岳温泉 (1)
東北(青森県)の温泉 (5)
[+]
蔦温泉 (1)
荒川温泉 (1)
浅虫温泉 (1)
下風呂温泉 (1)
東北(秋田県)の温泉 (11)
[+]
岩倉温泉 (1)
後生掛温泉 (1)
大湯温泉 (1)
秋ノ宮温泉 (1)
須川温泉Ⅱ-2 (1)
須川温泉Ⅱ-1 (1)
妙の湯温泉 (1)
須川温泉 (1)
田沢湖高原温泉 (1)
駒ケ岳温泉 (1)
男鹿温泉卿 (1)
東北(岩手県)の温泉 (9)
[+]
湯川温泉 (1)
鉛温泉 (1)
鴬宿温泉Ⅱ (1)
鶯宿温泉 (1)
大沢温泉 (1)
籐七温泉 (1)
松川温泉 (1)
つなぎ温泉 (1)
玉川温泉 (1)
山の神温泉 (1)
東北(山形県)の温泉 (12)
[+]
肘折温泉Ⅱ (1)
天童温泉 (1)
蔵王温泉Ⅲ (1)
肘折温泉 (1)
蔵王温泉Ⅱ (1)
赤倉温泉 (1)
湯田川温泉 (1)
瀬見温泉 (1)
赤湯温泉 (1)
蔵王温泉 付録 (1)
蔵王温泉 (1)
小野川温泉 (1)
東北(宮城県)の温泉 (9)
[+]
鎌先温泉 (1)
遠刈田温泉Ⅲ (1)
鳴子温泉Ⅱ (1)
遠刈田温泉Ⅱ (1)
遠刈田温泉 (1)
青根温泉 (1)
鳴子温泉 (1)
中山平温泉 (1)
作並温泉 (1)
東北(福島県)の温泉 (13)
[+]
土湯温泉 (1)
表磐梯温泉 (1)
中ノ沢温泉 (1)
甲子温泉 (1)
檜枝岐温泉 (1)
芦ノ牧温泉 (1)
新野地温泉 (1)
二岐温泉 (1)
浄土平 (1)
高湯温泉 (1)
岳温泉 (1)
裏磐梯・猫魔温泉 (1)
湯野上温泉 (1)
上信越(新潟県)の温泉 (16)
[+]
鷹ノ巣温泉 (1)
妙高高原 赤倉温泉Ⅲ (1)
岩室温泉 (1)
六日町温泉Ⅱ (1)
奥湯沢貝掛温泉 (1)
六日町温泉 (1)
瀬波温泉-村上 (1)
瀬波温泉 (1)
妙高高原 赤倉温泉Ⅱ (1)
越後湯沢温泉 (1)
大湯温泉 (1)
妙高高原 赤倉温泉 (1)
松之山温泉 (1)
角神温泉 (1)
麒麟山温泉 (1)
月岡温泉 (1)
上信越(長野県)の温泉 (12)
[+]
上林温泉 (1)
高峰温泉 (1)
志賀山温泉 (1)
七味温泉 (1)
別所温泉Ⅱ (1)
葛温泉 (1)
白馬八方温泉 (1)
白馬みずばしょう温泉 (1)
小谷温泉 奥の湯 (1)
野沢温泉 (1)
飯田城温泉 (1)
別所温泉 (1)
上信越(群馬県)の温泉 (11)
[+]
四万温泉 (1)
谷川温泉 (1)
法師温泉 (1)
宝川温泉 (1)
沢渡温泉 (1)
伊香保温泉 (1)
たんげ温泉 (1)
万座温泉 (1)
草津温泉 (1)
尻焼温泉 (1)
花敷温泉 (1)
甲信越(山梨県)の温泉 (1)
[+]
石和温泉 (1)
北陸(富山県)の温泉 (2)
[+]
なだうら温泉 (1)
小川温泉 (1)
北陸(福井県)の温泉 (1)
[+]
虹岳島温泉 (1)
奥飛騨の温泉 (7)
[+]
福地温泉Ⅳ-2 (1)
福地温泉Ⅳ-1 (1)
福地温泉Ⅲ (1)
新穂高温泉Ⅱ (1)
福地温泉Ⅱ (1)
平湯温泉 (1)
福地温泉 (1)
新穂高温泉(水明館) (1)
東海(岐阜県) (1)
[+]
湯屋温泉 (1)
東海(静岡県)の温泉 (3)
[+]
土肥温泉 (1)
伊東温泉 (1)
御殿場東田中温泉 (1)
関西 (1)
[+]
有馬温泉 (1)
紀伊半島 (4)
[+]
白浜温泉 (1)
龍神温泉 (1)
川湯温泉 (1)
上湯温泉 (1)
山陰の温泉 (7)
[+]
岩井温泉Ⅱ (1)
長門湯本温泉 (1)
下関つくの温泉 (1)
はぎ温泉 (1)
海潮温泉 (1)
玉造温泉 (1)
岩井温泉 (1)
九州(長崎県)の温泉 (5)
[+]
小浜温泉 (1)
雲仙温泉 (2)
ハウステンボス温泉 (1)
九州(熊本県)の温泉 (1)
[+]
天草・下田温泉 (1)
九州(鹿児島県)の温泉 (3)
[+]
屋久島温泉Ⅱ (1)
屋久島温泉 (1)
屋久島まんてん温泉 (1)
月別アーカイブ
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月