赤倉温泉(東北)
正月明けのTV番組「雪見&混浴ふれあい湯めぐり」で、南東北チームから紹介された山形県赤倉温泉 湯守の宿 三之亟の天然岩風呂深湯に大変興味を覚え、
すでに計画済みであった雪見露天風呂で有名な、秋田県の乳頭温泉郷近辺湯めぐりの一部を取りやめ、2月22~25日の3泊4日の日程で、大阪伊丹より飛行機でいわて花巻空港へ、⓪地点の花巻空港からはレンタカーを借りて①泊目の赤倉温泉 湯守の宿 三之亟、②泊目の乳頭温泉郷 妙の湯、そして空港へ戻る途中で③泊目の鶯宿温泉 長栄館(一滴の加水もない源泉100%かけ流し温泉)を下図の青いルートに沿って巡りました。
我々は蟹場のすぐ近くに位置する「妙の湯温泉」をすでに予約済みで、
乳頭温泉郷には
大阪伊丹空港ゲート21、いわて花巻行きJAL2183 10時25分発に搭乗。
花巻空港着陸前の雪景色、定刻の11時45分到着。三之亟玄関(日本秘湯を守る会の提灯が...)
フロント&ロビー
部屋は新館3階の324号室(8畳+次の間、様式・
ウォシュレットトイレ付)、
コタツも用意されていました。
従いまして、3階の新館から天然岩風呂までは下の案内図(左)のように、2階に降りて暖房のない寒い廊下をかなり歩き、突き当りの階段を降りて1階よりも下の岩風呂入口に辿り着きます。
フロントに掲示の日帰り湯客用案内板
岩風呂は混浴が原則となっていますが、ご入浴時間割(右)として女性専用時間が昼と夜に設けられています。その下に深湯の説明図があり130cmの深さの湯は湯かき穴※の部分のみと説明されています。(※排水溝のかわりに浴槽底面が一部深くなっており、そこからお湯をすくってかき出す穴を「湯かき穴」と呼ばれている)
さすが、開湯800年の歴史(江戸時代末期)を持つ温泉で、
源泉そのままでは熱すぎる為、
直接掛け流す為、お湯の劣化もなく非常に鮮度の高い湯と言われているだけに、素晴らしい肌触り、
くり抜いて作られた
天然の巨岩の感触と、
たっぷりな湯量に大満足。又機会があれば訪れてみたい温泉の一つです。
肝心の湯かき穴は直径約30cm程の大きさで中に足を入れると深さは確かに胸の上までありました。
尚、温泉分析表には源泉温度は63℃、Ph7.9と表記されていますが、
肝心の湯かき穴は直径約30cm程の大きさで中に足を入れると深さは確かに胸の上までありました。
尚、温泉分析表には源泉温度は63℃、Ph7.9と表記されていますが、
水道水を加えずにどのように
適温(42℃前後)調整の工夫が施されているのか不思議です。
食事の方ですが、夕食は2階の食事処(213号室)で豚しゃぶ
鍋主体の地元の旬の食材を利用した田舎料理と説明を受け、
当日の宿泊客は我々以外に素泊まり客が一組の為、食事や天然岩風呂はほぼ貸し切り状態で過ごすことが出来ましたが、最後に三之亟さんへのお願いとして、数十年前に建てられた新館?の廊下絨毯の張替えと、廊下の暖房をお考え頂ければ幸いに存じます。