熟年夫婦の温泉旅日記

本ブログ記事には広告が掲載されております

イエローストーン国立公園その2ブログ

イエローストーン ~ ジレット(5日目)5日目の朝を迎えました。今日は、イエローストーンから東へ、600km離れたジレットの町に宿泊の予定です。ただ、昨日のビデオカメラ・トラブルで、計画通りに行けなかった数箇所が残っていましたが、昼までにはイエロー…

イエローストーン国立公園ブログ

イエローストーン国立公園(4日目)4日目の朝、アルパインモーテルをチェックアウト。昨日の夕食と、今朝の朝食でお世話になった隣の中華料理店を後に、ウエスト・イエローストーンの街を通り抜け、イエローストーン西ゲートに向いました。取り敢えず、ノリ…

グランドティートンブログ

グランドティートン ~ イエローストーン国立公園(3日目)朝早く、カーボーイ・ビレッジ・リゾートを出発し、ジャクソンの街(カウボーイの街)を通り、エルクの角で作られたアーチ状のゲート(公園の四隅に設置)がある、タウン・スクエアーを横目で見なが…

ソルトレイクシティーブログ

成田~ソルトレイクシティー(初日)成田空港JALさくらラウンジからサンフランシスコに到着後、1時間半待ちの接続便でソルトレイクシティーへ乗り継ぎました。成田からの所要時間は13時間30分で、現地には同日2日の午後4時に到着しました。(日本…

北アメリカブログ

書棚を整理していましたら、少し変色した白い紙切れが出てきました。良く見てみますと、ラスベガスマッカラン国際空港でもらったハーツレンタカーのレシートでした。そう思い出します、今から5年前に車で旅行した北アメリカ中西部のものでした。赤い枠で囲…

鳴子温泉郷 中山平温泉ブログ

3日目の朝を迎えました。今日の予定は②から③地点の鳴子温泉郷へ移動します。移動距離は、松島の瑞巌寺へ立ち寄りを含め約135kmとなります。11時、一の坊をチェックアウトし瑞巌寺に。瑞巌寺入口に立ち、9年前の訪問時に比べ、左側の杉並木がバッサリなくなっ…

飯田城温泉 天空の城 三宜亭本館ブログ

2日目の今日は、雨の予報に反し、嬉しい事に少し青空が見えています。部屋の窓からは、満開の桜が見えます(上田城跡公園と標高の差なのでしょうか?)。しかも昨日、軽井沢方面から来られた宿泊客の情報で、小諸懐古園の桜が満開だったとの情報を耳にしてい…

別所温泉 玉屋旅館ブログ

この4月に、全国でも有数の桜の名所「高遠城址公園の3千本桜」のお花見を計画しましたが、高遠の宿泊先はどこも満員の為、近くの温泉宿、①の別所温泉(1泊目)と、飯田城温泉(2泊目)②に宿泊し、往きと復りのどちらかのチャンスに高遠へ立ち寄ることが出来…

蔵王国際ホテル南館ブログ

2日目の朝、目を覚ますと雲一つない快晴に恵まれました。ホテルの食堂でバイキングの朝食を早々に済ませ、樹氷見学の為、蔵王ロープウエイ山麓駅に向かい、山麓駅前駐車場(平日は無料)に車を駐車。樹氷高原駅までロープウエイに乗り込むと、出発後すぐ左…

作並温泉ゆづくしの宿一の坊ブログ

樹氷見学後、蔵王温泉を後に、①から②地点(約60km)の今日のお宿作並温泉に向かいます。チェックインの時間までは少し余裕があったので、TVの山形県紹介番組で再三放映されていた山寺(立石寺)に立ち寄ってみることに。五大堂が見える山寺宝珠橋(ほうしゅ…

蔵王温泉 蔵王国際ホテルブログ

雪見の源泉かけ流し露天風呂を求め、3泊4日(2015年1月13~16日)の予定で、宮城、山形県境に位置する有名な温泉郷を巡りました。出発は大阪伊丹より、仙台空港まで飛行機を利用し、0地点の仙台空港からレンタカーを借りて下図①~③地点の各温泉地を青いル…

河原野天風呂ブログ

7日目の朝、今日も晴です。朝食を済ませ、チェックアウトの10時30分までの僅かな時間ですが、再び川の湯へやって来ました。駐車場に車を置き、「河原野天風呂この先200m」の立て札を越え、「川風呂入口」から階段を降りて辿り着きます。すでに数名が入浴中…

尻焼温泉 川の湯ブログ

6日目の朝、やっと晴れ間が見えています。今日は⑤地点の二俣温泉から⑥花敷温泉まで約280kmのドライブとなります。紅葉も眺めながらと考え、敢えて高速道路を通らず、ローカルの121、120及び145号線のルートを走行することにしました。大丸あすなろ荘出発、9…

二岐温泉 大丸あすなろ荘ブログ

レイクラインを過ぎ459号線を進むと、ゴールドラインを示す看板の所までやって来ました。そのまま直進すると、「磐梯山噴火記念館」の立派な建物に遭遇、興味があったので立ち寄ってみると、磐梯山の噴火前の形や桧原村の水没など、写真や模型を使い詳しく説…

磐梯熱海温泉オーベルジュ 鈴鐘ブログ

2日目の朝11時、森の湯をチェックアウト、13号線を南下中、まだ雪の世界が続きます。米沢北ICから、下図の青いルートで東北中央自動車道に入り福島西ICで高速を降り、4号線から8号線に、福島県に入ってからは道路上に雪は殆どなくなり、8号線を10分ほど進む…