熟年夫婦の温泉旅日記

源泉掛け流しを求めて…。熟年夫婦が全国の温泉を旅して歩いた記憶を辿ります。本ブログ記事には広告が掲載されておりますがご了承下さいな。

湯宿だいいち ブログ

北海道、養老牛。広大な雪原が広がるこの地に、私たちは温泉の湯宿だいいちへと足を運びました。厳冬の2月、北国ならではの冷え込みが身に染みる中、私たちの心は温かな温泉の期待に胸を膨らませていました。 湯宿だいいちは、静かな森に囲まれた温泉宿。養老牛の自然に囲まれた中にありながら、心地よい居心地の良さがありました。到着したその瞬間から、私たちは温かなもてなしに包まれた気がしました。 宿に到着し、部屋に案内されると、そこには和風の落ち着いた雰囲気が広がっていました。窓からの眺めは、広がる雪景色と静かな森の風景。まさに絵画のような美しさに、心が洗われる思いがしました。 早速温泉に入ることにしました。湯宿だいいちは、豊かな温泉の湧き出る場所。湯船に浸かると、身体がほんわかと温まり、日々の疲れが一気に癒されるような感覚に包まれました。雪が降り積もる外の世界とは対照的な、温かな安らぎに身を委ねました。 夕食の時間が近づくと、宿のレストランに案内されました。そこには、地元の新鮮な食材を使った料理が並び、その美しさに目を奪われました。素材の持ち味を活かした料理は、口の中で広がる味わいが格別でした。 食事の後は、宿内を散策することにしました。暖炉の炎が揺らめくロビーでは、静かな時間が流れていました。宿の周辺を歩くと、静寂な雪景色が広がり、その美しさに心が和んでいきます。 翌朝、窓の外を見ると、そこにはまだまだ続く雪景色が広がっています。朝食を頂いた後、外の世界をもっと堪能するために散策をすることにしました。雪原を歩くと、静寂な中に広がる自然の美しさに感動しました。 湯宿だいいちでの滞在は、私たちにとって心に残る素晴らしい体験でした。北海道ならではの美しい自然と温かなおもてなしに触れながら、心身ともにリフレッシュすることができました。この素晴らしい経験を、これからもずっと心に刻んでいきたいと思います。

HAKODATE 海峡の風 ブログ

北海道、湯の川。雪深いこの地に、私たち夫婦は冬の訪れとともに、心を込めて足を運びました。今回の旅の目的地は、HAKODATE 海峡の風という宿。その名にふさわしい、海風が運ぶ潮の香りが漂う場所です。 2月の北海道は、厳しい冷え込みと美しい雪景色が広がる季節です。湯の川の街は、白銀に輝く雪に包まれ、静寂と神秘的な雰囲気が漂っています。HAKODATE 海峡の風は、その一角に佇む静かな温泉宿です。 私たちが宿に到着したのは、夕方の暮れどき。古き良き日本家屋の趣が漂う建物は、雪景色の中に美しく映えていました。宿の方々は、温かな笑顔で出迎えてくれ、心地よいおもてなしに心が和みました。 部屋に案内されると、そこには趣のある和室が広がっていました。窓の外には、静かな雪景色が広がり、まるで絵画の中に迷い込んだかのような錯覚に陥りました。疲れた身体をほぐすため、早速温泉に入ることにしました。 温泉に浸かると、身体の芯から温かさが広がります。湯の川温泉は、地下から湧き出る天然の温泉で、その効能は格別です。湯船から眺める雪景色は、まるで幻想的な世界。心まで温かく包み込まれるような感覚に包まれました。 夕食の時間が近づくと、宿のダイニングルームに案内されました。そこには、北海道ならではの新鮮な海の幸や山の幸が丁寧に盛り付けられていました。地元の食材をふんだんに使った料理は、目でも舌でも楽しませてくれました。 食事の後は、ゆっくりとくつろぐ時間を過ごしました。宿のラウンジでは、暖炉の炎が揺らめき、心地よい音楽が流れていました。ふたりで温かい飲み物を楽しみながら、寒さを忘れるひとときを過ごしました。 翌朝、窓の外を見ると、そこには雪景色が広がっています。朝食を済ませた後、宿の周辺を散策することにしました。静寂に包まれた街並みは、まるで別世界。心身ともにリフレッシュされる贅沢なひとときでした。 HAKODATE 海峡の風での滞在は、私たちにとって忘れられない思い出となりました。北海道の自然の美しさと温かさ、そして地元の食材の豊富さに触れながら、私たちの絆も深まったように感じます。これからも、この素晴らしい温泉の旅を心に刻んでいきたいと思います。

花びしホテル ブログ

北海道の湯の川、その温泉はまさに天からの贈り物のようでした。冬の寒さが身にしみる中、湯の川の温かな湯に浸かりながら、心も体もほどけていくような感覚に包まれました。 2月、北海道の湯の川を訪れた私たち夫婦は、雪化粧した風景が目を楽しませる中、花びしホテルに到着しました。懐かしい木造の建物が、温かみを感じさせ、旅の疲れを癒してくれるようでした。静かな雰囲気の中、ホテルのスタッフの方々が笑顔で出迎えてくれ、心地よい雰囲気に包まれました。 部屋に入ると、暖かな雰囲気が漂っていました。窓の外には雪景色が広がり、まるで絵画の中に迷い込んだような感覚に陥りました。部屋にはシンプルで落ち着いたインテリアが配され、くつろぎのひとときが待っていました。 夕食は、地元の旬の食材を使った料理が堪能できると聞いて期待していましたが、その期待を上回る美味しさに驚きました。新鮮な海の幸や山の幸が丁寧に調理され、季節を感じさせる味わいに舌鼓を打ちました。特に、地元で水揚げされた魚介類は鮮度抜群で、その旨みが口の中に広がりました。 食事の後は、温泉に浸かることにしました。花びしホテルの温泉は、湯の川の自然の恵みがたっぷりと詰まったものでした。露天風呂に浸かりながら、雪景色を眺める贅沢なひとときを過ごしました。温泉の湯は、身体を芯から温め、心身ともにリフレッシュさせてくれるものでした。 次の日の朝も、美しい雪景色が私たちを出迎えました。朝食もまた、地元の食材をふんだんに使った料理が並び、目と舌を楽しませてくれました。食事の後は、ホテル周辺を散策しました。雪景色の中、清々しい空気を吸い込みながら、自然と一体になった感覚を味わいました。 花びしホテルでの滞在は、心身ともに癒される贅沢な時間でした。北海道の自然の美しさと温かさ、そして地元の食材の豊富さに触れながら、私たち夫婦の絆も深まったように感じます。北海道の湯の川、そして花びしホテルでの滞在は、私たちの心に永遠に刻まれる素晴らしい思い出となりました。

料亭湯宿 銀鱗荘 ブログ

北海道の冬、雪国の風情が漂う平磯。そんな静かな港町に佇む「料亭湯宿 銀鱗荘」に、私たちは足を運んだ。 海風が心地よく頬を撫で、寒さを忘れるような温かな歓迎が迎えてくれた。銀鱗荘の玄関をくぐると、趣のある調度品が飾られたロビーが広がる。心を落ち着かせる漆黒の天井、煌めくシャンデリアが、まるで星空のような輝きを放っている。 部屋に案内されると、窓からは雪景色が広がっていた。海のそばに佇む銀鱗荘ならではの絶景に、心が打たれる。部屋の中にも、海の恵みを感じる様々な装飾が施されており、北海道ならではの温もりが感じられる。 夕食の時間、海の幸を堪能できる料理が次々と運ばれてくる。新鮮な海産物が織りなす料理は、まるでアートのような美しさを持っていた。その一口一口が、北海道の自然の恵みを感じさせる。 そして、銀鱗荘の最大の魅力である温泉の時間。湯宿ならではの温泉は、まさに身も心も癒す至福のひとときだった。冷えた体を温泉の湯に浸し、しばしの間、時間を忘れる。 翌朝、窓の外にはまだまだ雪が降り積もっている。朝食をいただきながら、雪景色を眺めると、北海道ならではの美しい風景が広がっていた。その景色に心が洗われる。 料亭湯宿 銀鱗荘での滞在は、まるで別世界に迷い込んだかのような感覚だった。北海道の大自然と温もりに包まれながら、心身ともにリフレッシュする贅沢な時間を過ごすことができた。この静寂と温もりが、私たちの心にずっと残ることだろう。

丸駒温泉旅館 ブログ

北海道の深い冬、銀世界に包まれた丸駒。その中に佇む、温泉の湯けむりが漂う「丸駒温泉旅館」に、私たちは訪れた。 館内に足を踏み入れると、ふわりと温かな空気が迎えてくれた。木のぬくもりが感じられるロビーでは、心地よい静寂が漂っている。風情ある調度品が配置された部屋に案内されると、そこにはまるで別世界のような雰囲気が広がっていた。暖炉の火が揺らめき、床暖房が足元から心地よい温かさを運んでくる。 夕食の時間、レストランに足を運ぶと、季節の恵みがふんだんに使われた料理が並ぶ。海の幸、山の幸、そして地元の食材が織りなす料理は、目でも舌でも楽しむことができる芸術品だった。一口頂くたびに、北海道の自然の恵みを感じることができる。 そして、待ちに待った温泉の時間。丸駒温泉旅館の温泉は、まるで体の芯から温まるような効能を持っているかのようだ。温泉に浸かりながら、外の世界の寒さを忘れる。身も心も癒される至福の時間だった。 翌朝、窓の外にはまだまだ雪が積もっている。朝食をいただきながら、窓からの景色を眺めると、北海道ならではの美しい風景が広がっていた。その美しさに心が満たされる。 丸駒温泉旅館での滞在は、まるで時間の流れがゆっくりと止まったかのような感覚だった。北海道の大自然と温泉の癒しに包まれながら、心身ともにリフレッシュする贅沢な時間を過ごすことができた。この静寂と温もりが、私たちの心にずっと残ることだろう。

谷川温泉 別邸仙寿庵 ブログ

新型コロナウイウス感染拡大による緊急事態宣言発令を受け、当分の間、旅行を中止または延期していましたが、普段は手が出ないような、源泉掛け流しの半・露天風呂付客室のある温泉宿を選定(コロナ感染防止の三密回避優先の為)し、9月初旬、4泊5日の日程で訪問しました。今回は、大阪伊丹~新潟空港間は飛行機で、その後はレンタカーを借り①泊目の谷川温泉 別邸 仙寿庵、②泊目 四万温泉 積善館(佳松亭)、③泊目上林温泉湯宿せきや、④泊目 鷹ノ巣温泉 四季の郷 喜久屋を下図のルートで巡ります。(昨年11月には自宅から車で谷川温泉周辺を巡りましたが...)

 大阪伊丹空港10時25分発JAL2243便に搭乗。新潟空港には定刻の11時25分に到着。日産レンタカーの空港店から日産ノートでスタートです。新潟から北陸、関越自動車道と乗り継ぎ水上ICで高速を降り、291号線から少し入った○印の所に仙寿庵への標識があり、その方向に進むと別邸 仙寿庵と書かれた入口に到着(新潟空港から約2時間半のドライブ)。そのまま中へ車を進めると、中から宿のスタッフが出てきて名前の確認後、荷物を降ろし、駐車場へ案内車を駐車場に留め、建物入口向かうと桂離宮の御幸門を思わせる風情のある茅葺の門構え。6門を入ると石畳の両サイドに苔、京都のお寺の雰囲気もあり、石畳を奥に進むと仙寿庵と書かれた建物玄関入口に。玄関を開けると、正座した女性スタッフから、頭を下げての歓迎挨拶を受け、正面の壁(土壁やスギの板に墨を流し直接写し込んだ江戸墨流し)の説明から、右の扉 組子障子(ヒノキ、スギ、ケヤキを使用して作られた木造建具)、そして下から怪しく光を反射させているのはステンレスの糸で編まれた畳と珍しいものばかり...、又後ろを振り返ると、玄関入口の上、和紙を何度も重ね合わせて立体感を出している手漉き特殊和紙等々。
いずれも著名なデザイナー、工芸家の作品のようですが、急に説明を受けても余り馴染みがなく良く分からんままに...組子障子を開けて、フロント前を通り抜けロビーへ。ロビーへ入ると芝生と山林の緑、緑、緑に眩しさを感じます。晴れておれば正面に谷川岳が望める様ですが...、ここでウエルカム・ドリンクを飲み、部屋への案内を受ける。玄関入口からロビーに入り、3階301号室(舞雪)までの道順を下図(建物配置図)に赤い破線で示します。この独特の形をした建物の経緯を訊ねると、老舗旅館「たにがわ」の別邸として、全室から谷川岳が展望でき、全室露天風呂付の2点のみの要求を、建築デザイナー羽深隆俊氏に依頼。約千坪の敷地にわずか18室のモダン建築の中に、和と洋をバランスよく調和させた別邸・仙寿庵が1977年に完成したとされている。ロビー右奥から 仙寿庵のシンボル的存在となっている曲面廊下を進んでいきます。穏やかにカーブした廊下は、長さ約40m、高さ8m、ガラス窓は鉄柱と特殊な吸着盤とワイヤーでぶら下がっているだけと聞きビックリ。内側には、土壁の中にワラ・スサ、部分的に鉄錆のチップが入っているスサ入り京土壁、赤茶色の鉄錆が土壁表面に現れています。その上には、川の流れに棒を刺して、できる渦を描いたとされるカリグラフィーアート、それ以上の詳しいことは不明。曲面廊下をさらに進んでいくと大浴場入口に、時間によって男女入れ替え制になっています。エレベーターの前に来て、扉の大きなバラの絵模様に驚きます。3階でエレベーターを降り、右奥の301号室(舞雪)へ、入室すると窓側に洋室40㎡と和室8畳の和洋室。洋室の窓から、露天風呂、微かに谷川岳が見えてるのかな?、そして鬱蒼とした緑の森林が眼前に、素晴らしい眺めで緑に癒されます。洋室から見た和室ですが、殆ど使う必要なく荷物置場に使用。洋室にソファーがありませんが、このベッドには電動リクライニングの装置があり、足も上げられ正面のテレビを見ながらソファーよりも快適に過ごせます。(これまで滞在の旅館、ホテルで初めての体験)洗面所の左にトイレがあり、露天風呂へは洗面台の後ろのシャワールームの扉を開けて外へ。部屋付きの露天風呂部屋で暫く休憩の後、大浴場の「一の蔵」(内湯)、「すずむしの湯」(露天風呂)へ、翌朝になりますが、「仙の蔵」(内湯)、「ほたるの湯」(露天風呂)へ、それぞれの露天風呂には谷川の河原石が敷かれているようです。
ここの温泉は3つの自家源泉を混合して使用されており、無色、無臭のあまり刺激のない肌に柔らかいお湯で、泉温41.1℃(調節済み)、Ph8.4の弱アルカリ性、泉質名 カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉と書かれています。
夕食の時間となり食堂に向かいます。1階ロビー横の組子障子を開け中へ進むと、個室の食事処へ案内され、上を見上げると天井がすごく高いです。献立表に目やると、メインは増田牛のローストとなっています。以下、出てきた順番に撮影したものです。全般的に薄味の中で、素材の味をうまく出されています。ただ、男性にとっては量的に少し少ない感じがしました。夕食後、部屋に戻る途中、曲面廊下のライトアップされた幻想的な光景が見られます。部屋に戻ると、夜食用として蒸し器の中にちまきと、フルーツが用意されており、夕食後でしたが未だお腹に余裕があり、簡単にちまきとフルーツを食べ、この日は部屋の露天風呂にゆっくり入浴後就寝。翌朝目が覚めると外は快晴、部屋の露天風呂に浸かりながら谷川岳を一望。朝食は昨日の夕食と同じ個室の食事処で、洋食と和食をそれぞれ選び、わらび餅とコーヒーのデザートまで、どちらもボリュムたっぷり。

望楼NOGUCHI登別 ブログ

北海道の冬は、雪が降り積もり、風が冷たく、まるで別世界のようだ。そんな寒さを吹き飛ばすような温泉旅行。2月、北海道の登別にある望楼NOGUCHI登別へ、私たち夫婦は足を運んだ。 望楼NOGUCHI登別は、静かな自然に囲まれた場所に佇んでいる。雪の中にたたずむ館は、まるで雪国のおとぎ話に出てくるような趣きを感じさせる。白銀の世界の中に、その佇まいはひときわ輝いていた。 館内に入ると、そこには温かなおもてなしの空気が漂っていた。古き良き日本の趣を感じさせる内装は、まるで時が止まったかのような静けさと落ち着きを与えてくれる。疲れた心と身体を癒すには、これ以上ない場所だと感じた。 部屋に案内されると、そこには広々とした和室が広がっていた。畳の上には、ふかふかの敷布団が用意され、まるで眠り姫のような気分にさせてくれる。窓からの景色は、雪景色に包まれた神秘的な世界だった。 夕食の時間、私たちはレストランへと向かった。そこには、北海道の旬の食材をふんだんに使った料理が並んでいた。新鮮な海の幸や山の恵みが、目の前で織り成す贅沢な一皿一皿。舌の上で広がる味わいは、まさに絶品と呼ぶにふさわしいものだった。 そして、待ちに待った温泉の時間。望楼NOGUCHI登別の温泉は、まさに天国のような存在だった。源泉かけ流しの温泉は、身体を包み込むような心地よさを与えてくれる。露天風呂からは、雪景色が一望でき、まるで別世界に迷い込んだかのような錯覚に陥る。 翌朝、窓の外にはまだまだ雪が降り積もっていた。朝食をいただきながら、窓の外の雪景色を眺めると、心が洗われるような感覚に包まれた。この瞬間が、まさに北海道ならではの贅沢な時間だと感じた。 望楼NOGUCHI登別での滞在は、まるで夢の中にいるかのような特別な体験だった。この館で過ごした時間は、きっと永遠に私たちの心に残るだろう。北海道の大自然に抱かれた至福のひととき。それが望楼NOGUCHI登別での滞在だった。

祝いの宿、登別グランドホテル ブログ

北海道、登別。寒さが身にしみる2月の日、私たちは祝いの宿、登別グランドホテルへと足を運んだ。 そのホテルは、まるで豪華な城のような外観が目を引く。静かな雪景色の中、その姿はまるで雪の中に輝く宝石のようだった。一歩足を踏み入れると、そこには温かなロビーが広がっていた。暖炉の炎が揺らめき、お出迎えの笑顔が心地よい。 部屋に案内されると、そこには広々とした空間が広がっていた。畳の上に置かれた掘り炬燵は、まるでくつろぎのオアシスだ。窓からは雪景色が広がり、まるで銀世界の中に佇むような感覚に包まれる。 夕食の時間。登別グランドホテルの料理は、まさに贅沢なひとときだった。新鮮な海の幸や地元の食材を使った料理は、見た目も味も華やかで、まるでアートのようだった。特に、地元でとれた新鮮な海の幸は、その鮮度と風味に感動した。 そして、待ちに待った温泉の時間。登別グランドホテルの温泉は、まさに極楽のような存在だった。源泉かけ流しの温泉は、心身ともに癒しを与えてくれる。露天風呂からは、雪景色が一望でき、まるで夢の中にいるかのような感覚に包まれた。 翌朝、窓の外はまだまだ雪が降り積もっていた。朝食をいただきながら、窓の外の雪景色を眺めると、心が洗われるような感覚に包まれる。この瞬間が、まさに北海道ならではの贅沢な時間だ。 登別グランドホテルでの滞在は、まるで夢の中にいるかのような特別な体験だった。このホテルで過ごした時間は、きっと永遠に私たちの心に残るだろう。北海道の大自然に抱かれた至福のひととき。それが登別グランドホテルでの滞在だった。

滝乃家 ブログ

北海道、登別。厳しい寒さが身にしみる2月の日、私たちは滝乃家という温泉旅館を訪れた。 古き良き日本の趣を残す木造建築が立ち並ぶ温泉街。その中でも、滝乃家は特別な存在だ。重厚な門をくぐると、そこにはまるで別世界が広がっていた。静寂に包まれた庭園を抜け、足を踏み入れると、豪華絢爛なロビーが迎えてくれる。 部屋に案内されると、そこには和の趣が溢れていた。畳の上に置かれた掘り炬燵は、暖かさを感じさせる。窓の外には雪景色が広がり、一面の白銀が眼前に広がる。まるで雪国の絵巻物を見ているかのようだった。 夕食の時間。滝乃家の料理は、地元の食材を使った季節感溢れる会席料理だ。一つ一つの料理が丁寧に盛り付けられ、目にも舌にも鮮やかな印象を残す。特に、地元で獲れた海の幸は絶品で、その鮮度と旨味に驚かされる。 そして、温泉の時間。滝乃家の温泉は、まさに天然の贅沢だ。源泉かけ流しの温泉は、心も体も温めてくれる。露天風呂からは、雪景色と星空が広がり、まるで夢の中にいるような気分にさせてくれる。 翌朝、窓の外にはまだまだ雪が積もっていた。朝食をいただきながら、窓の外の雪景色を眺めると、心が洗われるような感覚に包まれる。この瞬間が、まさに北海道ならではの贅沢な時間だ。 滝乃家での滞在は、まるで夢の中にいるような特別な体験だった。この温泉旅館で過ごした時間は、きっと永遠に私たちの心に残るだろう。北海道の大自然に抱かれた至福のひととき。それが滝乃家での滞在だった。

ホテルまほろば ブログ

北海道の雪景色に包まれた2月。私たち夫婦は、温泉の湯けむりが立ち昇る地、北海道の登別に位置する「ホテルまほろば」を訪れた。 ホテルまほろばは、雪国の静寂を楽しむリゾートホテルだ。その趣は、まるで冬の絵本から抜け出したような風情が漂っている。雪の舞う中、館内に足を踏み入れると、そこには心温まるおもてなしの光景が広がっていた。暖炉の火が揺らめき、居心地の良さを感じさせる。 部屋に案内されると、そこには雪景色が一望できる窓が。白銀の世界を眺めながら、心地よい広さの部屋でゆったりと過ごす。畳の上に敷かれたふかふかの布団は、まるで雲の上にいるような感覚を与えてくれる。 夕食の時間、レストランに足を運ぶと、そこには北海道の新鮮な食材をふんだんに使った料理が並ぶ。海の幸、山の幸、そして地元の食材が織りなす美味は、まさに舌の上で幸せの歌を奏でる。 そして、温泉の時間。ホテルまほろばの温泉は、まるで大自然の恵みを感じるような心地よさだ。温泉に浸かりながら、雪が舞う風景を楽しむ。心も体も解きほぐされていく感覚は、まさに至福の時。 翌朝、窓の外にはまだまだ雪が積もっている。朝食をいただきながら、窓からの景色を眺めると、北海道ならではの美しい風景に心が躍る。この静寂の中で過ごす時間は、まるで時間が止まったかのような感覚を与えてくれる。 ホテルまほろばでの滞在は、まるで冬の夢のようだった。北海道ならではの自然と温泉の恵みを堪能しながら、心身ともにリフレッシュする贅沢な時間を過ごすことができた。これからも、その温かな思い出が私たちの心にずっと残ることだろう。

は第一滝本館 ブログ

北海道、登別。寒さが厳しい2月の日、私たちは第一滝本館という温泉旅館を訪れた。この館は、歴史を感じさせる趣深い建物で、まるで別世界に迷い込んだような錯覚を覚える。 館内に足を踏み入れると、そこには古き良き日本の情緒が漂っていた。木造の建物は、年月を経た風格を感じさせ、まるで時を超えた異空間にいるような錯覚を覚える。廊下には絵画や掛け軸が掛けられ、歴史と芸術の香りが漂っている。 部屋に入ると、そこには和風の調度品が配置されていた。畳の上にはふかふかの敷物が敷かれ、窓からは雪景色が一望できる。静寂の中に漂う暖かな雰囲気は、まるで心を包み込むようだった。 夕食は、季節の恵みを活かした料理が供される。地元の食材をふんだんに使った料理は、目にも舌にも美味しい。一つ一つの料理が丁寧に盛り付けられ、その美しさに見とれる。食事の時間は、まるで贅沢な舌の旅に出かけたような気分だった。 そして、温泉の時間。第一滝本館の温泉は、まるで秘境の楽園だった。源泉かけ流しの湯は、肌に触れると心地よい温もりを感じさせる。露天風呂からは雪景色が眺められ、まるで雪と温泉が織りなす絶景に心を奪われる。 翌朝、窓の外にはまだまだ雪が積もっていた。朝食をいただきながら、窓の外の雪景色を眺めると、心が穏やかになる。北海道の自然の中で過ごす特別な時間は、いつまでも心に残る思い出となるだろう。 第一滝本館での滞在は、まるで時が止まったかのような特別な体験だった。歴史と伝統に彩られた空間で過ごす幸せな時間は、心に深く刻まれる。この旅の記憶は、いつまでも私たちの心に輝き続けるだろう。

観月苑 ブログ

北海道、十勝川。2月の雪深い中、私たちは観月苑という宿を訪れた。この宿は、まるで雪国のおとぎ話のような趣きを持っていた。 観月苑に到着すると、そこには白銀の世界が広がっていた。雪の中に佇む宿は、まるで雪の精が住むような趣きを漂わせていた。足下の雪がふわふわと柔らかく、まるで雲の上を歩いているかのような気分になる。 宿に入ると、そこには暖かなお出迎えが待っていた。石造りの暖炉が灯りを灯し、部屋には心地よい暖かさが広がっている。和室には柔らかな掛け布団が用意されており、その上でくつろぐと、まるで雪国の夢の中にいるようだった。 夕食は、地元の食材をふんだんに使った料理が供される。新鮮な海の幸や山の恵みが丁寧に調理され、一つ一つの料理が贅沢な味わいを醸し出している。北海道ならではの素材の美味しさに、感動が止まらない。 そして、温泉の時間。観月苑の温泉は、まさに心と体を癒す楽園だった。雪景色を眺めながら、温泉に浸かると、心身ともにリラックスする。冷えた体がほどけ、温かな湯に包まれる幸福感は、言葉では表しがたい。 翌朝、宿の周りはまだまだ雪に覆われていた。窓の外に広がる雪景色は、まるで絵画のような美しさだった。朝食を楽しむと、地元の食材を使った料理が目にも舌にも美味しい。北海道の自然の恵みを味わう贅沢なひとときだった。 観月苑での滞在は、まるで雪国の夢のような体験だった。北海道の雄大な自然と、温かなおもてなしに心癒され、幸せな時間を過ごすことができた。この特別な旅の思い出は、いつまでも私たちの心に残るだろう。

四万温泉 積善館 ブログ

別邸・仙寿庵から約1時間半のドライブで、12時30分四万温泉に到着。町営の無料駐車場に車を留め、徒歩で四万川沿の「くれない旅館」の一階にある川魚料理「くれない」に、下図の四万温泉協会で入手の湯さんぽMAPご参照下さい。

平日というのに2~3組のお客が席の空くのを待っており(人気の高さでしょうか?)、20分程待たされやっと席が空き、名物の「湯むしうな重」を注文。1718しかしながら、値段の割に味はイマイチ...決してお勧めできる「うな重」ではないことをお伝えします。駐車場に戻る途中、千と千尋の神隠しでお馴染みの積善館本館前に。本館の創業は元禄7年(1694年)、日本最古の湯宿建築(群馬県重要文化財)と記されています。2119622今日のお宿、佳松亭(昭和60年建築)の入り口は別の所にある為、一旦駐車場に戻り、チェックイン前に四万ブルーで有名な奥四万湖見学へ、14曇り空の為コバルトブルーの鮮やかさが半減かも?その後、積全館 佳松亭へ、本館とは全く違う雰囲気の4階建ての建物にビックリ。516-17玄関入口からフロント、ロビーを経てラウンジへ、91011チェックインは、ラウンジ内の椅子に座り手続き完了後、13-1
館内の案内図(下)で、佳松亭の玄関・フロントは5階の位置にあり、山荘(3~4階)、本館(1~3階)まで、エレベーターで移動ができることや、お風呂の場所の説明を受け、3-15赤い破線の道順(上図)で、7階「松風の3」の部屋へ案内されることに。33
入室すると、部屋は12.5畳+広縁付きの広めの和室。  
292829
26入口を入ったところにトイレ、洗面所、内風呂もあるが、残念ながらこの風呂は温泉でなく沸かし湯。佳松亭間取図-2-261浴衣に着替え、元禄の湯へ向う前に、3つの館の位置関係を下図でレビュー、16-1佳松亭の7階からエレベーターで4階、鏡の廊下を進んで山荘のエレベーターで本館の2階へ、エレベーターを降りて名物の浪漫のトンネル(下)を進み、浪漫のトンネル赤い絨毯の本館2階の廊下から階段を下りて、本館1階のフロントへ。風呂他-42風呂他-38風呂他-43楽しみにしていた館内歴史ツァーは、コロナ感染拡大防止のため、残念ながら当分の間中止となっており、展示された資料も良く分からないまま一巡し、風呂他-44フロント前に戻ると、明治四十四年の日付で宿泊料の「定」とした掲示物を見つけ、特等 金参園~並等 金六拾五銭など、現在の価値でいくらになるのか、歴史を感じる料金表に興味をそそられます。 風呂他-35-1
元禄の湯の入り口はフロント前の外廊下を渡った所にあり、社の湯ー9
扉を開けると、タイル張の床に5つの石造りの浴槽が、アーチ形の大きくとられた窓から大正ロマンの雰囲気が感じられます。風呂他-39右手奥にシャワールーム、その横にはアーチ状の扉を持つ二つの蒸風呂入口(中に照明がなく真っ暗なため入室せず)、風呂他-40元禄の湯-70脱衣場は浴室と一体となった古い形式が残っています。風呂-47お湯は無色透明、無味無臭で少しヌルットした感じと、しっとり感もあり素晴らしい温泉です。お湯は浴槽の下から湧き出し、丁度適温に調整されています(浴槽ごとの温度変化はありません)。源泉の温度は64.0℃、Ph6.6のナトリウム・カルシウム-塩化物硫・酸塩泉と温泉分析表に表記。元禄の湯から一旦部屋に戻り、暫し休憩後、佳松亭5階の壮の湯へ、社の湯ー2社の湯ー1社の湯ー8-1内湯は大きな浴槽にゆったり浸かれ、洗い場面積もたっぷりと取られています。社の湯ー7露天風呂は2つの岩風呂に分かれており、いずれも元禄の湯と同じ源泉掛け流し。

三余庵 ブログ

北海道、十勝川。厳冬の2月、私たち夫婦はこの雪深い土地を訪れた。その中でも、特別な場所、それが三余庵だった。 到着した日は、雪が舞い落ちる静寂な中、小さな宿は私たちを迎えてくれた。木々に積もる雪と、湯気の立つ温泉の香りが混ざり合い、不思議な雰囲気を醸し出している。中に入ると、そこには暖かなおもてなしと、懐かしい和の趣が漂っていた。 宿に案内されると、そこには趣きのある和室が広がっていた。畳の上に敷かれた布団は、ふわふわと柔らかく、まるで雪の上に寝そべっているような心地よさだった。窓からは、雪景色が一望でき、その美しさにただただ見とれてしまう。 夕食は、地元の食材をふんだんに使った料理が供される。新鮮な海の幸や山の恵みが、一つ一つ丁寧に調理され、心を満たす。ほっぺたが落ちるほどの美味しさに、感動を隠せない。 そして、温泉の時間。三余庵の温泉は、まさに天然の贅沢だ。源泉から湧き出る温かな湯に身を委ねると、疲れた体がほどけていく。雪景色を眺めながら、湯に浸かる至福のひとときは、まるで時間が止まったかのようだった。 翌朝、宿の周りには積もった雪が銀世界を作り出していた。朝日が射し込む中、朝食を楽しむと、その美味しさに幸せな気持ちが溢れてくる。宿を後にするとき、心温まるおもてなしと、豊かな自然に感謝の気持ちでいっぱいだった。 三余庵での滞在は、まさに心に残る特別な体験だった。北海道の雄大な自然に囲まれ、温泉と美食を満喫することができた。この旅の思い出は、永遠に私たちの心に刻まれることだろう。

十勝川温泉第一ホテル ブログ

北海道、十勝川。その清流が奏でるやすらぎの音色に包まれた、十勝川温泉第一ホテル。厳冬の2月、私たち夫婦はこの穏やかな温泉地を訪れた。 ホテルに到着すると、そこには雪景色に囲まれた静寂が広がっていた。まるで雪国の絵画の中に迷い込んだような錯覚に陥るほど美しい景色が、私たちを温かく迎え入れてくれる。ホテルのロビーに足を踏み入れると、そこには心地よい暖かさと親切なスタッフの笑顔が待っていた。 部屋に案内されると、そこにはモダンで落ち着いた雰囲気が漂っていた。窓からは十勝川の雪景色が広がり、その美しさに心が洗われる。部屋には温かな布団が用意され、北海道ならではの心地よい眠りを約束してくれた。 夕食は地元の食材を使った料理が堪能できる。新鮮な海の幸や豊かな山の恵みが、丁寧に調理されて供される。その味は身体と心を温め、北海道の豊かな自然の恵みを感じさせてくれた。 そして、待ちに待った温泉の時間。十勝川温泉第一ホテルの温泉は、まさに心身を癒す至福のひとときだった。露天風呂に浸かりながら、雪景色と十勝川のせせらぎを感じる贅沢なひとときを過ごした。 翌朝、窓の外に広がる景色は一変し、朝日に照らされた雪景色が美しい光を放っていた。朝食を楽しみながら、十勝川の清らかな流れと雪景色を眺める幸せなひとときを過ごした。 十勝川温泉第一ホテルでの滞在は、まさに心に残る特別な体験だった。十勝川の清らかな流れと温泉のやすらぎに包まれ、心身ともにリフレッシュすることができた。この素晴らしい旅の思い出は、いつまでも私たちの心に刻まれることだろう。